まだ列車の中
メール (2010年3月28日 日曜日 午前9時35分)
■おはようございます、井内です。
浅田真央さん、 フィギュア世界選手権の優勝、おめでとうございます♪
昨日の土曜日は、井内は会議と残業で甲子園には行けませんでした。
■今日の第一試合は、北照-秋田なので、張り切って一塁アルプスに行こうと思ってましたが、目覚まし時計のセットを間違えてしまい、まだ電車の中です。
エースとセンターが中学の後輩なのに、不覚でした。
■今回のセンバツは、雨の順延が2日ありましたが、大会自体は、1日だけの順延ですので、 決勝戦は、4月2日の金曜日。
よって、 井内の第82回センバツ観戦は、今日が最終日です。サラリーマンですから、仕方がないですよね。
もうすぐ、甲子園口です。北照の経過が気になります。 |
↓ |
携帯チェック
メール (2010年3月28日 日曜日 午前9時49分)
■今、バスに乗りました。
■北照が20−2でリードしているようですね。楽しみです♪ |
↓ |
|
↓ |
又野君あと3人
メール (2010年3月28日 日曜日 午前10時26分)
■秋田・秋田商業-北海道・北照、8回を終わり、0-2で、北照リード。あと3人。
■北海道が勝つのは、駒大苫小牧以来。今までのペースで、テンポ良く投げて欲しい。 |
|
なかなか簡単には行けません
メール (2010年3月28日 日曜日 午前10時31分)
■秋田・秋田商業-北海道・北照、9回表、秋田商業、無死二塁三塁。0−2で、北照リード。あと3人。
■又野君、気持ちは良くわかる。 |
↓ |
北照、おめでとう
メール (2010年3月28日 日曜日 午前10時33分)
■秋田・秋田商業-北海道・北照、0−2で、北照勝利! |
↓ |
北照の次の相手は
メール (2010年3月28日 日曜日 午前11時1分)
■北照の次の試合は、3月30日に、福岡の自由ヶ丘と。
自由ヶ丘は、東海大相模を破った高校なので相当強いはず。
■今回の北照は、2年位前の特待生問題の影響もあり、道外出身者は、関西からの4名のみで多くはない。
北海道・関西といえば、自分のようです。応援します。
■それでも、1日でも早く、佐々木監督が18人を連れて、また来て欲しいけど。 |
↓ |
井内の第7試合目 この二校は、二度目
メール (2010年3月28日 日曜日 午前11時19分)
■井内の7試合目は、福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄。
この二校は、初日に登場したので、井内は二回目。敦賀気比は、天理を、花咲徳栄は、嘉手納を破った。
■井内の見た感じでは、花咲徳栄が有利。花咲は、守備が洗練されている。
■洗練といえば、花咲のブラバンの音色は柔かで心地よい。もしも、観ていましたら、耳をすましてみて下さい。
■試合は、一回表、一死二塁で敦賀気比のチャンス。 |
↓ |
バックネット裏の黄色い服を着たおじさん
メール (2010年3月28日 日曜日 午前11時50分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、一回を終わり、0−0だが、二回表、敦賀気比、一死一塁三塁のチャンス。
■このメールのタイトルは、余談ですが、甲子園高校野球は、友の会みたいなものがあるそうで、
期間中は、毎朝早くにバックネット裏に並んでいる方がいるそうです。その中で良く見かけるのが、黄色い服を着たおじさん。
井内が気付いたのは、駒大苫小牧が初優勝をした年ですから、もう5年以上前。今も観ているはず。少し椎名誠に似ています。
■試合は、二回に敦賀気比が3点先行、3−0。これで、試合は面白くなりました。
一回戦もそうでしたが、敦賀気比のピッチャー大久保君の間合いの長さが気になります。もっと、テンポ良く投げて欲しいなぁ。 |
↓ |
花咲徳栄 ピンチ
メール (2010年3月28日 日曜日 午前12時22分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、5回を終わり、6−0で敦賀気比大量リード。
■花咲徳栄は、前の試合の様な緻密さが影をひそめている。
■花咲徳栄有利と予想したが、6点は、なかり大きなビハインドだ。 |
↓ |
 |
今日の昼御飯
メール (2010年3月28日 日曜日 午前12時42分)
「9回はひやりとしましたが
又野クン、
ナイス ピッティングでした。
次も期待できそうな
試合内容でした。」 |
■東京で、仕事をしながら、観戦していた、幼なじみの佐藤君からも、上記の北照勝利の喜びメールが。
今日の井内の昼御飯は、変わりばえしませんが、必ずたぺるシャケ弁当。やはり,旨い。 |
|
↓ |
花咲徳栄 2点返す
メール (2010年3月28日 日曜日 午前12時46分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、6回終了、6−2で敦賀気比リード。
ようやく、花咲にも当たりが出てきた。 あと3回。このままでは、終わらないでしょう。敦賀気比も花咲徳栄も7回は、非常に大切な回。 |
↓ |
敦賀気比 ピッチャー交代
メール (2010年3月28日 日曜日 午前12時55分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、7回二死一塁でピッチャー交代。吉と出るか? |
↓ |
見送りの三振!
メール (2010年3月28日 日曜日 午前12時58分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、7回裏、二死一塁三塁で見送りの三振!6−2で敦賀気比リード。 |
↓ |
メインイベントに備えて
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時06分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、8回裏、花咲徳栄、無死一塁三塁のチャンス!6−2で敦賀気比リード。
■次の試合は、猛打の日大三校と地元和歌山の向陽。ボカボカ天気も手伝い、外野にも沢山の観客が。
■この試合も盛り上がって参りました! |
↓ |
花咲徳栄 チャンス!
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時09分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、8回裏、
花咲徳栄、無死満塁のチャンス!
6−2で敦賀気比リード。 |  |
|
↓ |
花咲徳栄 チャンス2!
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時11分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、8回裏、花咲徳栄、無死満塁のチャンスでヒット!6−3で敦賀気比リード。 |
↓ |
花咲徳栄 追撃
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時16分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、8回裏、花咲徳栄、一死満塁のチャンス続く!6−5で敦賀気比リードは、ついに一点! |
↓ |
敦賀気比しのいだ
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時21分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、8回終了、6−5で敦賀気比リード。
■花咲徳栄、8回裏、1点差の一死満塁で、スクイズという選択肢は、なかったのだろうか…。 |
↓ |
敦賀気比、貴重な 追加点
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時29分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、9回表、貴重な1点追加、7−5で敦賀気比リード。これは、実に大きい。 |
↓ |
ついに9回裏
メール (2010年3月28日 日曜日 午後1時32分)
■福井・敦賀気比-埼玉・花咲徳栄、9回表終了、7−5で敦賀気比リード。花咲徳栄、無死一塁。
泣いても笑っても、これで最後。実に面白い試合です。 |
↓ |
|
↓ |
井内の 第82回センバツ最終試合
メール (2010年3月28日 日曜日 午後2時18分)
■井内の第8試合目は、和歌山・向陽-東京・日大三校。
■一塁アルプスは、日大三校、三塁アルプスは向陽。
■日大三校、前の試合でも、そうだったが、応援団が余りにも寂しい。
東京は、帝京もこんな感じ。神奈川や千葉は、違うのに、なんでだろうね。
■和歌山は、智弁和歌山もそうだが、人文字を作るのが上手。
|
↓ |
日大三校の 攻撃が始まった
メール (2010年3月28日 日曜日 午後2時35分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、、2回裏、日大三校、2点先取。
■今日の日大三校は、確実に当てる事に主眼を置いているようだ。 前の山形中央の時同様、良く打ちます。 |
↓ |
向陽 1点 返す
メール (2010年3月28日 日曜日 午後2時52分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、4回表終了、1-2。
■日大三校の山崎君は、打てないピッチャーではない。向陽は、日大三校の猛打をどうやって、食い止めるかがテーマ。 |
↓ |
後半戦へ
メール (2010年3月28日 日曜日 午後3時23分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、7回表終了、1-3。
■地力は、日大三校の方が上。でも、得点差はない。向陽は、開星を思い出して、踏んばって欲しい。 |
↓
 |
3:25PM
 そば処 鹿林 (かりん)
札幌市中央区南27条西14丁目
電話;011-513-2151
営業時間;11:00Am〜8:30Pm
禁煙タイム;11Am〜2Pm
無休 (木曜日のみ3:30Pmで終了)
私は、鴨せいろ900円を食べた。
久保のベロ
■鴨は、フランス産。濃いスープには独特の習慣性がある。
ただ、肝心の麺は、イマイチ。インパクトが無い。「自由」に
空を飛ぶ鴨に、地に「拘束」されるソバが負けた、か?
■場所を移転したきっかけか、おしゃれ度の高い店内となっ
た。平山郁夫の作品が多数飾られているのも、良い特長に
なっていると思う。ただ、マガジンラックに無造作に平山の作
品集が投げ入れられているのは、なんだか淋しい。むしろ、
『芸術新潮』などの雑誌を一誌でも毎月入れ替えしたらどう
だろうか。それだけの客が来る立地だと思う。
■入り口には、だんごなどの和菓子が売っていて、それだけ
を買い求める客も来ていた。正しい峠のそば屋、ってこと? |
↓ |
日大三校チャンス
メール (2010年3月28日 日曜日 午後3時28分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、7回裏一死二塁三塁、1−3。
■食い止めなくては、大勢が決まる。 |
↓ |
さあ 最終回
メール (2010年3月28日 日曜日 午後3時41分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、8回終了、1−3。
■向陽の春は、今日までか? |
↓ |
日大三校 勝利
メール (2010年3月28日 日曜日 午後3時49分)
■和歌山・向陽-東京・日大三校、1−3。 やはり強かった。 |  |
|
↓ |
|