|
脳味噌共犯 movie days (and
movie
nights !!)
暗闇の私。≒ 私の暗闇。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
元旦に沖縄に 行き、戻って来てから怒涛の絶賛☆ ![]()
昼食後、ボケっと ![]() 第7回 ![]() ![]()
「夢」をアイディアで「商売」にしている人の話って、おもしろい。 で、我が身を振り返り(がくっ。)、いよいよ我が社の12月決算の経理をしなきゃいけない〜。 その前に、沼田町議 会広報紙 ![]() 沼田町の議会広報紙は、たんなる文章の原稿だけではなく、レイアウトや写真など、すべての原稿を議員が自らやっているのだ。全世界的に見ても珍しい。
さて、仕事が終わったので、娘の希望で映画『ベイマックス』を観に行く。 毎年、私の正月休みの過ごし方は、札幌で映画を数本観まくるのだが、今年は、どーも映画欲が薄くなっている私。 今年最初の映画も、そんなワケで自分で選んだ作品ではなかったんだけど。
夕食の時間を含めて、 ![]()
で、喰い終わると、ちょーど映画の時間。
さて、映画が始まった〜。
なか&なか、面白かった。 私の薄くなっていた映画欲が、すこし濃くなった。 おかげで(?)、翌 日 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10:
56Pm![]() ▲冬の北海道の、雪だるま的な? |
10:
57Pm![]() ▲映画を観ると、一体化する長女。 |
11:
03Pm![]() ▲満足げな長女。 |
11:
04Pm![]() ▲ちょーど1日を終わらす時間。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
元旦に沖縄に 行き、戻って来てから怒涛の絶賛☆ ![]() 宴会続きの金曜日の夜に見過ごしていた深夜テレビ番組を、よーやく観ることができた♪ ↓
で、寝て、朝、起きて、仕事〜。
いよいよ我が社の12月決算の経理の大詰め。 みなさんご存知の(?)共犯書斎にこもって、仕訳。
いつものよーに、ひとりで愛車 ![]() 片道120kmの間、なんと、ずーーーっと、クルマのヒー ターがきかない。車内の温度が、外の気温 ![]() 「な、なんでだべ?」と、私は震えながら、車内で白い息を 吐きつつ、「いつか暖かくなるべさ。」と期待しつつ、冷蔵庫状態のまま、札幌へ到着。 その札幌の交差点で赤信号でクルマを停めた瞬間、なんと、クルマがエンスト!! 「は?」・・・意味が分からず、何度もキーを回すが、どーやら、バッテリーが上がったようだ。 まさか、マークXが?中古の軽自動車じゃねーんだぞ? しかも、田舎の1本道じゃなくて、札幌の交差点のド真ん中でエンストだよ。 がーん。 交差点の近くのガソリンスタンドに歩いて行って、「クルマがエンストしたので、メンテして。」と言おうとしたら、 「あ・あ・あ・あの、クルマ、え、え、えんすとぉー、お願ひぃー。」・・・私の全身が冷え切っていて、口が開かず、ちゃんと話せないのだ。がくっ。
バッテリーにチャージしてもらったら、なんとかマークXは動いてくれた。 が、やっぱ、車内の温度は上がらず、こりゃ、やべぇ。 が、まだ観る予定の映画の時間に間に合う。 まずは、映画がだいじだ。・・・ん?
ガチ&ガチに冷え切った体で、映画館のシートに沈み込む。 どんなに冷たいシートでも暖かく感じる状態。 そんな状態で観るのに☆ぴったし(?)の映画、かも。これ。 それにしても私の顔、明らかに雪山での遭難から救助された、って雰囲気。 ↓
う・・・・・・。2時間たったのに、体が冷え切ったまま。 やっぱ、120km走っている最中、私の肉体は骨まで冷え切っていたようだ。
さて、映画館のシートに座り、毛布をひざの上にかけて、もう1本。
さて、のんきに(?)映画を2本も観ちゃった私が、駐車場に戻った時、愛車マークXは、はたしてエンジンがかかり、動いたのか? そして、そも&そも、あのタフなマークXが動かなくなった原因は何か? その答えは、映画よりもスリリングだった! 答えは・・・続きを待て! text by ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
てなわけで、真夜中に映画は、終わった。
朝になったら、マークXが動かない可能性もある。てか、そっちの可能性のほうが高いだろう。 まぁ、その時は、その時だ。私は今までも、こーして生きて来たんだし(?)。
で、寝て、起きた。
ところで、私が土曜日の夜と日曜日に、こーして、ひとりで、ぶら&ぶら(?)しているのも、実は、この日、私の母が主催する初釜が自宅で開かれるので、 私は居場所が無く、映画館に隠れるために(?)札幌まで来たのでした〜。 ![]() ![]() ▲こんな感じで、私の母のお弟子さんたちが十数名いらし た。左でくるくるしているのが、我が家の長女。右はじでマジメぶっているのが、我が家の次女。 そこに、 ![]()
あっさりとクルマは動いてくれたし、あっさりとディラーにあずけることもできたので、映画の時間までまだ1時間30分もある。 じゃ、朝 ![]()
じゃぁ、ってんで、10年以上ぶりに、『ラーメン山岡家』南2条店へ。 もともと山岡家は、1988年9月に茨城県牛久市から始まった豚骨ラーメンのチェーン店で、 まだ&まだ豚骨ラーメン文化が薄かった北海道に1992年に開店した時には、衝撃的で、すぐに超☆熱烈大歓迎状態になった。 その象徴が、ここ、わずかカウンター13席のみの南2条店であり、いつも大行列ができていた。 現在、全国的なラーメン・ブームは「ブーム」を超えて「定着」した感すらあるが、 それをけん引してきた札幌ラーメンは、実は外来種の山岡家 へのカウンターとしての巻き返しの結果のクオリティの確立からだ、と私は分析している。 あ、この↑「カウンター」は、テーブルの、ではなくて、「対抗」、とゆー意味で、です(笑)。 そんな&こんなで、1993 年から ![]() しか ![]() かなり熱心に通った私だったが、支店数が増えるごとに、店先にまでただよう支店特有の豚骨の匂いが ![]() だから、久しぶりにここ、伝説の(←そう、それでも&やっぱり、南2条店は「伝説」の名に値する過去を持っている・と思う)南2条店に入った、っーのも、 もちろん、すげー消極的選択だったんだけど、これが、美味くて、自らのパブリック・イメージを ![]() ↓
ラーメン喰っても、まだ、ちょいと映画まで時間があるので、時間調整〜の、ブック・オフ札幌南2条店へ。
すでに照明が落ちた暗い客席に、沈み込む。
次の映画まで1時間あるから、ジャン=ジャック・ルソーの最後のエッセイのタイトル ![]()
んーーーー。ブック・オフでは、つぶせなかった「時間」が、レコーズ&レコーズでは、つぶせた。
小さな映画館とは言え、「行列」ができる作品がかかる、ってのは、いーことだー。
さて、この映画館で観たい映画2本は終わった♪ 次の映画館に移動するには、クルマが必要なので、朝、札幌トヨペットに修理であずけたマークXを取りに行く。
この映画館『シアター・キノ』から札幌トヨペットまでは、徒歩5分♪ しかし、そんな感傷にひたっている余裕は私には、無い(きっぱり。)。 なぜならば、私には、もう1本、観なければならない映画があるからだ! がくっ。
いろ&いろあっても、ちゃんと、毎回の映画の時間には間に合う私・・・。
私はいつも一人で映画を観歩く時は、まったく食事をとらないんだけど、今朝は朝 ![]() せっかく駐車料金が無料なので、同じサッポロ・ファクトリー内へ。
さらに、運転中の眠気防止(?)のために、同じサッポロ・ファクトリー内にあるスーパー・マーケットで、飲物とポテチ。
さて、後日、トヨペットから電話があった。 マークXのヒーターから暖房が入らなかったのは、ネズミがクルマの底から忍び込んで、配線をかじったか ら!らしい。 がーん。 確かにマークXは、いつもコメを入れる倉庫を車庫代わりにしているからなぁー。 ![]() で、かわいいミッキー・マウスちゃんは、熱を放熱する装置「ラジエター」の冷却水ホースも、かじっちゃったよーだ。 クルマの知識の無い私は、この機会にネットで軽く勉強。→ ![]() さらに、この指摘が、今回のマークXのエンストの原因のようだ! ↓ ![]() エンジンで発生する熱を冷却しきれずに、オーバーヒートしてしまいます! オーバーヒートは、エンジンにとって致命的。 エンジンの内部がゆがんで異常を引き起こしたり、最悪の場合にはエンジンブロー も射程圏内。 もちろん、オーバーヒートしてしまうと、いきなり車も動かなくなります。 こわいですね〜 (;^v^A」 ・・・上記の「エンジンブロー」とは、 焼きつきによる固着、コネクティングロッドの折損、ピストンの溶解、吸排気バルブステムの折損、バルブとピストンの干渉、ヘッドガスケットの吹き抜けな ど、のこと。 エンジンブローを起こすと走行不能、もしくは火災になる可能性が高い、んだって・・・。 ・・・確かに、怖っ。 どーりで(?)トヨペットのエンジニアくんは、「エンジンが、ゆがんでます。交換せねばならないっす ねー。」と、言って た。 がーん。 で、「たまたま、ほぼ新品の中古エンジンがありますので、それの載せ替えが、おすすめですっ!」、だって。 でも、修理に50万円以上かかるのなら、廃車にしよう。・・・マークXよ、いろんな想い出とともに、さよなら〜。 と、アキラメていたら、たま&たま別件で来社した保険屋が、 「ネズミがかじったら、事故あつかいになります。つまり、保険が効きます。久保さんの掛け金なら、50万円の修 理が5万円ぐらいになりますよ〜。」 と、教えてくれた♪ さて、マークXを修理に出したのが1月25日。あれから約1カ月。まだマークXは、修理工場に入院中。 And prepare for my share of adventures and battles ! text by ![]() ![]()
|
田中千博の世界 |