沼田神社★2012年8月6日
(月)祭典総会 → 9月10日(日)本殿祭 そして・・・ After
the God Rush
神々の黄昏 2012年12月3日(月)6Pm 決算総会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11:
51Am![]() ▲神 は、いたるところにいる。役場の神さんに教えてもらって、ここへ。 |
![]() の挨拶 (もちろん、いつものアドリブ・バージョン) live at 沼田神社 社務所 2012年12月3日(月) 6Pm
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
沼田神社の役員のみなさま、こんばんは。 長い任期で勤められている役員のみなさんと違って、 我々、祭典4役の4人は8月から5カ月間だけ 秋の祭のためだけの役職ですが、 祭典4役の他の3人の大先輩たちを代表して 私がみなさまに申し上げるのも、たいへん恐縮ですが、 我々4人、 この5カ月間、 おそらく人生では二度とできない とてもすばらしい経験をさせていただきました。 ありがとうございます。 祭の最終日にも、ここで言いましたが、 4人が4人とも、 最初は、なんだかバツ・ゲームが当たったような あきらめた気持ちで4役を引き受けたのですが、 祭を終えてみると、 いつの間にか 4人が4人とも、 すごく得をした気持ちになりました。 ぜいたくなオトナの遊びをさせていただいたような。 重ねて、お礼を申し上げます。 |
4:
40Pm![]() ▲11月末に議会の視察で訪問した本州の人々へ、手紙。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
4:
56Pm![]() ▲こ の号の表紙のデザインは、私の担当。 |
つまり、 子供のころから知っていた沼田神社の祭りを、 最前列の最上の席で楽しませていただいた 感激です。 実は私は沼田町議会議員でもあるのですが、 ![]() 見ていただいた方も多いかと思います。 国会議員から都道府県議員、市町村議員まで、 日本には多くの議会がありますが、 沼田町の議会広報は、 事務局員が作るのではなく、 全国的にも珍しく議員自らが編集、記事、取材をしています。 私もその4人の編集委員の一人なのですが、 10月号の表紙は私が作らせていただきました。 そこには、右に神主さん、テングさん、左に北野祭典副委員長の 神社3大イケメンをクローズ・アップし、 センターで塩田くんが柏手を打っている場面に 横一文字に大きく、 祭は文化だ! と書きました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
祭は文化だ! とは、私が考えたコピーです。 みなさまご存じのように、 日本各地で、神社の土地や祭事に公費が使われることが 悪徳のように扱われる事例が多くあります。 もちろん、宗教と政治は距離を置く必要があります。 しかし、みなさんが準備をされて、 私たち祭典4役や沼田町民が楽しませていただいた 沼田神社の祭りは、 すばらしい文化であることには間違いありません。 宗教に公費を使うことが、はばかれたとしても、 文化には沼田町民は胸を張って支えましょう。 実は、そんなメッセージを 私は議会広報の表紙に大きく、 祭は文化だ! と、書かさせていただきました。 このことに気が付かせていただいたみなさまに 重ねてお礼申し上げます。 |
5:
53Pm![]() ▲こ の色気のまったくない案内ハガキにも、いつの間にか愛着が(笑)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
5:
57Pm![]() ▲「時 間厳守」の午後6時まで、あと3分。社務所の前には、雪。 |
また、9月10日の本祭りでは 私は祭典委員長として 町内16ヵ所で 町民の皆様の代表として 神に手を合わせて 祈らされていただきました。 ![]() この16回もそうですが、 祭典委員長に就任させていただいた8月以来、 50回以上、 神に祈る機会がありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
その50回を超える 沼田町民を代表して祈る時には、 もちろん、 町内の 五穀豊穣、 商売繁盛、 家内安全 を 祈らさせていただきました。 |
6:
17Pm![]() ▲神 社役員3名に、表彰と感謝状。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
7:
17Pm![]() ▲北 野副祭典委員長の発声で、日本酒が振る舞われる。 |
実は私は、 それ以外にも もうひとつ、 50回以上の祈る機会の度に 祈っていました。 勝手すぎると怒られるかもしれませんが、 私は その度に、 私の町内の町内会長の健康を祈っていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
みなさんご存じのように、 今年の祭典委員長の私は、 私の町内会の町内会長の代理です。 祭典委員長を決める直前に、 祭典委員長になるはずだった町内会長が 入院してしまい、 急きょ、 私が代理で受けたしだいです。 |
8:
39Pm![]() ▲こ れらの和楽器は、なんと神主さんの手作り!すげぇー。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
9:
07Pm![]() ▲有 志で二次会へ♪一次会は日本酒なのに、二次会はビール(笑)。 |
町内会長は、旭川の大きな病院に入院され、 長い検査と、 大きな治療を6回、行ったのですが、 私も何回かお見舞いに行きました。 治療が2回ほど終わった時が 神社のお祭りが終わった時で、 その報告がてらに またお見舞いに行ってきました。 「町内会長の代理で祭典委員長を なんとか 無事、済ますことができました。」 と、 報告したのですが、 町内会長は かなり、やせられ、 声もかすれていらっしゃいました。 大きな治療で体力が減少していた時だったのでしょう。 私は 「町内会長、ゆっくり治療してください。」 と言い残して帰りました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2日前の土曜日、 町内会長のご自宅へ用事があってお邪魔しました。 玄関先で町内会長の奥さんに用事を済ませて帰ろうとすると、 奥さんが 「久保さん。 実は昨日、主人が帰宅したんですよ。 ・・・ちょっと待っていてください。」 と言って、町内会長を玄関に呼びました。 「久保さん、お世話になりました。」 と言う町内会長は 確かにやせていますが、 声は入院時のようにかすれてなく、はりがあって、 みなさんお馴染みの笑顔で迎えてくれました。 「中に入んな。」 と言われ、 私はズーズーしく茶の間に上がって コーヒーを御馳走になったわけです。 病状もうかがいました。 今だから言えるのですが、 お腹の中に、かなり大きな悪いものがあり、 検査の段階では「生存率は低い」、 と医者から明言されていたそうです。 それから家族で話し合い、 みんなで協力して病気と闘うことを決めたそうです。 そして、6回の辛い治療を重ね、 ついにその大きな悪いものは全て亡くなったそうです。 医者も、「信じられない。奇蹟だ。」と言ったそうです。 そんな話を当人である町内会長が にこにこしながら話しているのを 私はとても嬉しく聴いていたわけですが、 気が付くと、横で奥様は泣いていました。 |
9:
10Pm![]() ▲こ この店の魚は、いつも美味い♪この日は、タチとタコが最高〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
10:
47Pm![]() ▲白 い永遠に、黒いナイフ。 |
今
日の沼田神社の決算総会に間に合うように 町内会長が3日前に全快されたことは 私には もうひとつの奇蹟のようにも感じます。 もちろん、 私が沼田神社の祭事のたびに50回以上も 町内会長の治療を祈ったから、治ったわけではありません。 むしろ 私以上に町内会長の家族は祈ったことでしょう。 そして、祈る、ということは 「神」という他者に 全てをゆだねることではなく、 「あきらめない」と誓うことだ と 私は気付いたのです。 また、ついつい余計なことを言ってしまいましたが、 祭典委員長という立場になったおかげで 皆様から 「祭は文化だ」 と 「祈るは、あきらめないこと」 を教えていただいたことを感謝し、 決算総会のあいさつとさせていただきます。 みなさま、どうかこれからも 渡部稔氏子崇敬会長を中心に沼田神社を たいせつに守り育ててください。 本日は御参集、ありがとうございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 以上の沼田神社の決算総会でのスピーチを、 ストリッパーと放浪芸を愛したジャンル逸脱のアーティストにして最高のインテリゲンチャ、 小沢昭一(1929年4月6日〜2012年12月10日、享年83歳)に捧ぐ。 Someday when we're dreaming, Deep in love, not a lot to say. Then we will remember Things We Said Today text by ![]() |